←prev entry Top next entry→
スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

  • 2023.10.11 Wednesday
  • -
  • -
  • -
  • by スポンサードリンク

子どもを産む人も産まない人も、尊重される時代であるといい
180819_01s.jpg

先日、友人夫婦に第2子が生まれたので
今日は出産祝いを渡しに行きました。

途中でなぜか手渡されて(笑)
抱っこさせてもらったのですが、
やはりわたしは
「わ〜、やっぱりわたしも赤ちゃんほしいな〜!」
とはなりませんでした。

「わたしが赤ちゃんを産んだら、
母や祖父とかも喜ぶんだろうな〜!」
とは思いましたけど。

それの主語は「母」や「祖父」なので、
やっぱり“わたしのしたいこと”ではないんですね。

「ああ、わたしはやはり、
『特に産みたくない側』の人間なんだな」

と思いました。

だからと言ってわたしは、
『産んでいる側(産みたい側)の人たち』
と対決するつもりはさらさらありません。

インターネットではすぐ、
「産んでない女VS産んだ女」とか
「産ませた男VS産んだ女」とか
「育児に関して意見が対立する男同士」
とかで戦争が勃発してるなあ、と思うんですが。

わたしはどちらの立場の人も尊重される時代
(あるいは、国)になったらいいよなあ、

と思って生きています。
 
* * * * *

わたしが今日訪ねた友人夫妻は、
わたしに「〜すべき」と強要しない友人たちです。

(ちなみに夫も妻もほぼ同時に友人となったので、
どちらの方がより親しい、などはありません)

自分たちの幸福や苦労を語ってはくれるけど、
「だからねんちゃん(※わたし)も結婚すべき」
とはならないし、
「早く子供産んだ方がいいよ〜」
とかも言ってきません。

妻の方は
「ねんちゃんが幸せであればそれでよし」
と言ってくれます。
その方法が何であろうといい、という感じです。
(その方法の中に結婚も含まれているといいよね〜
という感じではありますが、「すべき」とは言いません)

夫の方は
「(自分たちは)結婚してよかったと思う」
とは言うけれど、
「ねんちゃんはねんちゃんの
やりたいようにしたらいいんじゃないの」
と言ってくれます。

わたしは、
「自分はAです」と考えをはっきり言ってくれる人が好きだし、
「しかし、BのあなたはBのあなたで突き進めばいいと思います」
と言ってくれる人がさらに好きです。

なぜかインターネットの世界には
「わたしはAです。
よって、Bのあなたは人間としてどうかと思います」
みたいな、なぜか人格否定までする人が
多いなあという印象なので。

(これ日本だけですか?
海外のTwitter論争などを、あまり読んだことがないからなあ)

* * * * *

人間は基本、「自分のものさし」だけでしか物事を測れません。

だから誰かが
“その人だけのものさし”でわたしを測って、

「巴さんの考え方はおかしい!」

と声高に言ったとしても、
それはそれでしょうがないことだなあ、と思っています。

「わたしはAの考え方であり、
Bの考え方はどうにも納得できない」
という“心”は、持っておいた方がいい
と思うんですよ。

周囲の期待に流されて、
自分の意見(のようなもの)を決めていると、
最終的に
「自分はいったい何がしたいのか」
が分からなくなるので。

ただ、自分の意見がどうなのか認識することと

その意見を元に
「他人を人格否定・攻撃すること」

まったく違うと考えています。


(ただし例外がありまして、
わたしは自分自身や
自分の大切な人たちを傷つけてきた場合は
めちゃくちゃさりげなく否定と攻撃をします。
上記は、何も攻撃をしてきていない人に
いきなり殴りかかるなよ、と言う話です。)

* * * * *

話が逸れましたが、わたしは
「結婚をする人・しない人」や

「子供を産みたい人・産まない人」
あるいは、
「産みたかったが産むのをやめた人(産めなかった人)」
など、
それぞれの方の意見が尊重される
時代であるといいなあ、と思っています。

今どき都会の方では
「仕事をバリバリする女性」なんて珍しくもない訳ですが、
島根県の一部では

「結婚・出産・育児が女性にとって最高の幸せ」

という価値観はまだまだありますので。

※人によっては「最高の幸せ」の部分が「役目」などになったりもします。

逆に、

「出産・育児くらいで何を偉そうに。女の義務だから仕方ない」

みたいな価値観もありますけどね…。

(今産んでいる人たちは別に、
役割とか義務とかほぼ関係なく
産みたくて産んでると思うのですが……たぶん。)

そういう意見の方々は、
そういう時代に生きてきてしまったので、
もう仕方ないと思うんですよ。

思想や価値観というのは
大体「時代」がつくるもので、
そのとき時代の波に乗れなかった人たちが
次の「変革」をつくるので。

わたしはそれらの意見を否定しません。

「そういう考え方もあるよね〜」で終わりです。

ただ、その意見をこちらへ向かって
全力投球でぶつけてきた場合は

「すみませええええええええん!!!!!!
わたしは!! その考えには!!

賛同できかねまああああああああああす!!!!」

と言って投げ返す、というだけの話です。

まあ個人の思想も価値観もひょんなことでコロコロ変わるので、
「ああは言ったけど、結婚も出産もしたぞ」
ってこともあるかもしれないんですけどね。

知らんがな。
自分の人生がどうなるかなんて。

ごきげんよう、さようなら。


* * * * *

◆次回出店(出展)情報◆

企画展「猫食堂」
(※実際の食べ物は出てきません)

開催日:2018年8月31日(金)〜9月12日(水)※委託参加
会場:猫雑貨&猫ギャラリー 猫の額
〒166-0002 杉並区高円寺北3-5-17(最寄駅 JR高円寺)
Tel&Fax 03-5373-0987

営業時間:12:00〜20:00
定休日:木曜(祝日は営業)

HandMa3

開催日:2018年9月8日(土)※直接参加
時間:10時〜15時
会場:株式会社ナガワ島根営業所
〒699-0202 島根県松江市玉湯町湯町159-1

ぱりこしょっぷ。

開催日:2018年10月13日(土)〜14日(日)※直接参加
時間:10時〜17時
会場:益田駅前ビルEAGA 1階
〒698-0024 島根県益田市駅前町17-1(最寄駅 JR益田駅)
 

* * * * *

◆ともえのSNSもフォロー/いいねお願いします◆



「ぱりこ。-palico.-」のFacebookページ

LINEで直接お問い合わせもできます。
下記リンクから友だち登録どうぞ。
https://line.me/R/ti/p/%40palicosp

メールフォームでのお問合せはこちらから


◆◆ともえの活動&企画◆◆

無料の活動紹介マガジン配布中

販売中のLINEスタンプ一覧

ライター業務のポートフォリオ

オンラインショップ通販しています
o_shop.jpg


スポンサーサイト
  • 2023.10.11 Wednesday
  • -
  • 22:42
  • -
  • -
  • by スポンサードリンク

コメント
2018/08/20 11:43 AM posted by: Lhbb
子なし既婚で海外生活が長いのですが、そういえば「子供良いよ!早く生みなよ!」と繰り返し、しつこい程言うのは、本人の子供の有無に関わらず主に日本人の友人/知人です。
子供は可愛いと思うし、子連れの方には出来る範囲で協力したいです。でも、極めてプライベートな事に干渉される事には嫌気がさしました。会う度に言ってくる人とは疎遠になりました。
他の国出身の友人には「子供考えてる?」とは聞かれても、しつこく勧められないように思います。
外国は『他人には他人の事情が有る=他人の事は知らんがな(いい意味で)』っていうのが浸透した文化のところが多いのでしょうか? 私も、未だに日本の『大多数と違うのはオカシイ』って考えに毒されそうになる事も有りますが、他人に考えを押し付けないよう気をつけたいです。
2018/08/26 12:36 PM posted by: 巴(ともえ)
◎Lhbbさん
コメントありがとうございます!
やはり日本は他国に比べてそういう風潮が強いのですね…。

もちろん日本でも「みんなと同じじゃなくていいじゃん」
っていう考え方の人、いらっしゃるんですけどね。

日本は良くも悪くも「おせっかい文化」が強いのかもしれません。
それで助けられることもあれば、それで傷つくこともある。

わたしも自分の考えを他人に押し付けないようにしたいな、とよく思います。

ただし、「他人に自分の意見を押し付けない」ことと
「自分の意見を言わない」は全く違うことだと思うので、
「わたしはこういう考え/価値観です」というのはちゃんと言います。
『大多数と違うのはオカシイ』派の方には煙たがられますが…^^;
コメントする








   

PR

calendar

S M T W T F S
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>

profile

categories

selected entries

archives

SNS

links

search this site.

others

mobile

qrcode

powered

無料ブログ作成サービス JUGEM